top of page

リハビリテーションとは?
「失った機能・能力を再び取り戻したり、回復すること」「人間らしく生きる権利の回復」という意味です。
障害(痛み等)を抱えている方に対して、身体の調整(柔軟性、筋出力の調整)・ストレスのかかっている動き
の修正などを促し、可能な限り身体の機能を高めることで、生活の質(QOL)の改善を図っていきます。
腰痛・膝痛、肩こり、神経痛、スポーツ障害(靭帯損傷、足関節捻挫など)、骨折など、整形外科で扱う疾患に
対してのリハビリを中心に、一般の方から部活動を行っている学生や運動頻度の高い方まで、幅広いリハビリを行っています。
リハビリの役割
✅ 機能回復:筋力や関節の動きを改善し、元の状態に近づける
✅ 痛みの軽減:適切な運動や治療で、慢性的な痛みを和らげる
✅ 再発予防:正しい姿勢や動作を習得し、ケガの再発を防ぐ
✅ 日常生活のサポート:歩行や家事など、生活に必要な動作をスムーズに
リハビリが必要なケース
🔹 ケガや手術後の回復(骨折・捻挫・靭帯損傷など)
🔹 慢性的な痛みや運動不足による機能低下(腰痛・膝痛・肩こりなど)
🔹 スポーツ復帰・パフォーマンス向上を目指す方
🔹 高齢者の廃用症候群予防・転倒予防
🔹 産後ケア(腰痛・肩痛など)
スポーツリハビリテーション
スポーツによるケガやコンディショニング不良を放置すると、長引く痛みやパフォーマンス低下につながります。当院では、スポーツ経験のあるリハビリスタッフ が、競技特性や動作分析を踏まえたリハビリを提供します。
✅ スポーツ復帰を目指した段階的リハビリ
✅ フォーム改善・コンディショニング指導
✅ ケガの予防トレーニング
部活やクラブ活動でのケガ、慢性的な痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
高齢者の廃用症候群予防・転倒予防リハビリ
「最近、歩くのが遅くなった」「体力が落ちた気がする」 そんな不安はありませんか?
加齢に伴う運動不足や入院・寝たきりの期間が長くなると、筋力や体力が急速に低下する「廃用症候群」 につながることがあります。
当院では、高齢者の方がいつまでも元気に過ごせるよう、廃用症候群の予防や転倒防止を目的としたリハビリを行っています。
✅ 下肢筋力・バランス能力向上トレーニング
✅ 関節の柔軟性を高め、動きやすい体づくり
✅ 歩行訓練・日常動作改善プログラム
「将来寝たきりにならないために体を鍛えたい」「最近つまずきやすい」など、お悩みのある方はぜひご相談ください!
産後ケアリハビリ
出産後の女性の身体は大きく変化します。骨盤の歪み・筋力低下による腰痛・肩こり・尿もれなどに悩まれる方も多いです。当院では、経験豊富なリハビリスタッフが、産後のママの体調に合わせた無理のないプログラムを提供 し、健康な身体を取り戻すお手伝いをします。
✅ 骨盤ケア・姿勢改善プログラム
✅ 腰痛・肩こり・体力低下の改善
✅ 育児での身体負担を軽減するストレッチ指導
「産後の不調が続いている…」「育児で疲れが取れない…」そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください!
リハビリを通じて、より健康で快適な毎日を一緒に目指しましょう!
当院のリハビリの流れ
①問診

痛みや動きの障害となっている原因を見つけていきます。
②各部位チェック

痛みのある部位やそれ以外の所も評価していきます。
③動き(フォーム)チェック

問題となっている動きの評価をしていきます。
④施術・トレーニング

1人1人にあった治療・トレーニングを行っていきます。
痛みが出ている部位以外に痛みを引き起こす原因を抱えていることがあります。
一つの関節・筋肉等の機能を改善させるだけでなく、体全体としての機能を回復させることを
目標として、上記のような流れで一人一人に適した治療・トレーニングの指導をします。
当院でのリハビリ

-
3名の常勤理学療法士が対応致します。
-
当院のリハビリでは予約制、担当制となります。
-
症状に応じた施術、運動指導、日常生活・スポーツ・仕事上での注意点等のアドバイスをさせて頂きます。
図 当院での障害(痛み)に対するリハビリテーションモデル
当院では、超音波治療、ウォーターベッド、低周波(マイクロカレント)を利用した物理療法も実施しております。
マイクロカレントは、炎症初期から使用でき、ケガをした直後の痛みにも有効です。電気治療独特のピリピリした感覚もないため、電気刺激が苦手な方も治療が可能です。


低周波治療器 :ESPURGE (伊藤超短波)

リハビリテーション実施に関しては医師の処方が必要になります。
適応・希望に関しては、診察の際、医師に御相談下さい。
bottom of page